ブログ

外壁塗装の色選び

外壁の色選びって自分の好きな色にすると奇抜になってしまったり、イメージと違うと後悔するかもという不安があるようで皆さんよく迷われます。また、見本と実際に塗った感じでは、色合いや見え方が異なってくることもあるため、それも考慮しながら考える必要があります。

ポイントとしてはできるだけ大きめの見本を見せてもらうこと、また、外壁に当ててみて見え方を確認することです。なぜなら、光の反射によって見え方が変わるから。北と南では色味が特に変わって見えるので、各方角に見本を当てて確認することがおススメです。
人気のカラーですが、最近はブラックやネイビー、暗めのグレーを選ばれる方も多いですが、ベージュも根強い人気のカラーです。今回は、代表的なカラーの特徴についてご紹介したいと思います。
★ブラック系
スタイリッシュで洗練された印象を出してくれるブラックやネイビーは、最近選ばれる方が多くなってきている人気のカラーです。

汚れが目立ちにくいと思われているのですが、実は雨や最近問題になっている黄砂は、白っぽいものが多いので、実は汚れが目立ちやすいというのがありますが、それでも最近選ばれる方が多い人気のカラーです。木目との相性がよいので、1色だけではなく木目などをアクセントで上手く取り入れると暗い印象ではなく、全体が引き締まってみえるのでおススメです。
★ホワイト系
清潔感があって明るい印象を与えてくれるホワイト系は、色褪せが少なく、紫外線を反射してくれる効果があるので、真夏などは室温の熱の上昇を抑えてくれることもあるのですが、誰もがご存知のように汚れが目立ってしまうという特徴があります。砂だけでなく、カビやコケも白だとより目立ってしまうのが難点です。

ブラック同様、木製外壁との相性が良いので、ホワイト一色ではなく、木目も使ってナチュラルな外壁に仕上げるのもよいかと思います。
★グレー・ベージュ系
根強い人気なのがグレーやベージュです。ブラックよりも優しく柔らかい印象を与えてくれます。色褪せしずらく、また砂埃やカビなども目立ちにくいので選ばれる方が多い色です。「グレー×ベージュ」の色を採用するとまた違ったオシャレな印象になります。
★鮮やかな色
色鮮やかなカラーの家は、華やかでおしゃれな印象の家になりますが、濃い色にすることで色褪せをしやすいという特徴があります。色褪せてくると汚れも目立ってしまうので、防汚性の高い塗料や耐用年数が長く色褪せしづらい塗料を選ぶことをおススメします。
簡単にはなりましたが、外壁塗装の色選びについてご紹介しました。1色だけでなく2色や3色使いにするとお洒落な雰囲気になりますが、3色以上だとまとまりがなくなってしまうので、複数の色を使う場合は、全体のバランスを考えることが大切です。ぜひ参考にしてください。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!

埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………