水まわりのリフォームで知っておきたいこと
住み始めてから十数年が経つと、設備の老朽化によるトラブルが起き始めます。使い方にもよりますが、特に水回りの設備や給排水管、換気システムなど、使用頻度が高いものが不具合を起こし始めます。
これらの設備が放っておくと劣化し、そのまま使い続けると、日々の生活に支障をきたすだけでなく、修繕にかかる費用が大きくなっていきます。最新の設備は、省エネ性能が高いため、光熱費の削減が期待できます。高効率の給湯器や空調設備に更新することで、家計にも優しいリフォームが実現します。
でも具体的にいつが直しどきなのでしょうか?そこで今回は、「水まわりのリフォーム、直しどきっていつ!?知っておきたいこと5選」をご紹介したいと思います。
①リフォームの適齢期
水まわりのリフォームは20~30年と言われています。このくらいを目安に検討するとよいのですが、使用頻度や使い方次第では10年ちょっとで不具合が起き始めることもあります。
②工事時期
秋から4月くらいがおススメですが、みなさんこの時期になることが多いので混みあいます。工事の時期が遅くなり、また老朽化も進んで使えなくなる前に、早めに検討することがおすすめです。
③補助金
タイミングが合うと補助金制度の活用でお得にリフォームできます。
④値上げ
各メーカー毎年商品を値上げしています。物価上昇、物流関係(運搬費高騰)毎年高くなっているので早めの計画がおすすめです。
⑤成功の秘訣
設備をただ新しくするだけでなく将来を見据えて選ぶとその後の生活がよりよいものになります。例えば、50代くらいがリフォームするタイミングのご家庭も多いのですが、老後のことも念頭に置いた形で考えるとその後の生活がより良いものになります。
水まわりや住宅そのものの老朽化は、快適性を損なうだけでなく、そのまま放置すると大きな問題に繋がってしまうことがあります。もしも築後、十数年が経過しているようでしたら、点検やメンテナンスを実施するのによいタイミングです。弊社はリフォームもやっております。いつでもお気軽にご相談ください。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!
埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………