ブログ

庭つきの家

夢のマイホーム、広いリビングに子供部屋は2部屋。書斎も欲しいし、あと庭でバーベキューとかもいいな。膨らむ理想の家。考えるだけで楽しいですよね。

さて、今回は庭についてのお話です。夏には友人家族をよんで庭でバーベキューをしたり、お料理好きな奥様のためのミニ家庭菜園ができるスペースにもなりますし、テーブルとベンチを置いて晴れた日にはお茶を飲みながらの日向ぼっこ。庭があることで色んなことができます。

しかしながら、庭を作るとなると当然費用がかかってきます。そして予想以上に大変なのがお手入れ。そう、どんなものにもメリットとデメリットがあるのです。誰もが一度は憧れるであろう庭付きの家。庭があることでのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。
【庭があることでのメリット】

●リラックスできる癒しのスペースになる
庭があることで緑を身近に感じることができるので、心が癒され気分がリフレッシュできます。在宅での仕事で疲れた時、受験勉強で疲れた時、家族喧嘩した時など、部屋の中から庭へ出て外の風にあたりながら気分転換をする。自宅の庭なので服装も気にしなくてもいいですし、人目も気にすることなく過ごすことができるものいいところです。

●家庭菜園やガーデニングを楽しむ
トマトやきゅうり、枝豆など好きなお野菜を育ててみたい。一度は思ったことがあるのではないでしょうか。お庭があれば家庭菜園を楽しむことができます。フレッシュなハーブを育ててお料理にアクセントをつけたり、毎日の料理がより楽しくなります。緑を感じるだけなく、実際に土いじりをすることで健康的な運動にも繋がります。

●子供だけでなく大人の遊び場としても活躍
お庭があることで夏はプールなどの水遊び、冬は雪が降ったらかまくら作り。縄跳びしたり、ペットと遊んだりすることもできます。大人はバーベキューをして楽しむこともできますし、広さによってはバドミントンやヨガなど軽い運動だって可能なです。
【庭があることでのデメリット】

●初期費用と維持費
庭を作るには庭がない家よりももちろん費用がかかります。作って終わりではなく定期的なメンテナンスが必要になりますので維持費もかかってきます。また、芝生にした場合は、芝生を維持するための施肥や散水も必要でその費用も念頭においてかなければなりません。

●メンテナンス
広い庭にした場合は、放っておくと雑草が生えたりと庭が荒れてくるため、日常の管理に加え、定期的なメンテナンスが欠かせません。毎日の仕事や子育てに追われそこまで手が届かない…なんてこと、実はよくあります。庭でリラックスするどころか、庭の手入れで疲れてしまう、なんてことも。

●虫や雑草
庭を作る事で日頃から緑に触れることができます。自然を身近に感じることできるという素晴らしさもありますが、当然自然には虫がいます。夏の時期には蚊が大量発生して大変だった、蟻が家の中まで入ってきた。虫が苦手な家族がいる場合、庭への扉や窓は閉めっきり。自然と庭にもでなくなり、荒れ果てる…ということも起こります。また、雑草は思っている以上に生えるのが速く、除草をしないとすぐに庭が雑草に覆われてしまいます。
そのご家庭のライフスタイルによっては庭があった方が充実する場合と、逆にお金とメンテンナンスだけかかってあまり使っていない…となってしまう場合もあります。どんなものにもメリットとデメリットはあるもの。

必要か必要じゃないか、広くつくるか、多少狭くてもメンテナンスできる広さにするか、費用がかかってくるものでもありますので、ご家族で話し合ってよく検討していただけたらと思います。作った後の日常が豊かなものになること、それがとても大事なポイントです。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!

埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………