リビング階段を設置する際のポイント
前回のコラムで最近人気のリビング階段についてご紹介しました。今回はそのリビング階段を設置したいけれど、どのように設置するのが良いのかについて、設置する際に気をつけたいことなどをご紹介したいと思います。
まず、リビング階段のメリットとデメリットについて改めて確認していただけたらと思います。
■リビング階段のメリットは、
①必ず家族と顔を合わせる
②開放感を生み出す
③上下階の行き来がスムーズになる
■リビング階段のデメリットは、
①音や匂いが気になる
②冷暖房の効率が悪い
③来客が多いご家庭は落ち着かない(プライバシーが確保しづらい)
メリット・デメリットをよく理解した上で、リビング階段の設置を検討しましょう。
【 リビング階段を設置する時のポイント 】
①階段の形
光の抜け感を意識した階段にするのか、直階段にするのか、かね折れ階段がいいかなど、どんなリビングにしたいのか、そのご家庭の希望の雰囲気に合わせた最適な形にしましょう。
②階段下の有効活用を考える
階段下はうまく有効活用するとより住みやすい家になります。収納スペースにするのか、ペットの部屋を作る、ロボット掃除機の基地にするのか、あらかじめ考えておくことをおすすめします。
③配置
リビングのどこに階段を配置するのかは重要です。2階への動線を優先で考えるのか、家族が顔を合わせやすいような場所に設置するのか、少しでもプライバシーの確保ができるような場所に設置するのか、風通しがよくなる形にするのか、光を意識してみるか、キッチンの匂いがなるべくいかないような場所に設置するのか、何を優先したいのかをしっかり考えた上で決めるといいでしょう。
ご家族で話し合って優先順位をつけて、リビング階段の設置を検討すると、使いやすくより快適な空間になります。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!
埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………