ブログ

「初めての家づくり」基礎編

初めての家づくり(基本編)10のステップ!

家づくりの基本的な流れをご紹介したいと思います。基本中の基本。家づくりってそもそも何からしたらいいの?という家づくり初心者さま向けになっておりますので、細かい部分などかなり省略しております。


【step1】
まずはざっくりイメージする。ざっくり、がポイント!家、欲しいなぁ。賃貸よりも持ち家がいいかな、くらいでOK



【step2】
次に細かいイメージをする前に大事なお金のこと。「資金計画」です。資金計画は、家づくりでは最も大事なこと。自分の年収・貯金・親からの援助額など、使えるお金をチェックしていきます。

なぜはじめのイメージはざっくりなのか。それは、使えるお金によって建てられる家が変わってきてしまうから。使えるお金がわかると、建てたい家の詳細なイメージが湧いてくるのです。



【step3】
続いては住宅ローン。でもその前に!融資を受ける前の大事なチェック!過去にカードローンの返済が滞ったことがある?携帯代を払い忘れたことがある?車のローンの残債は?これらを確認してきます。

携帯代のことなどは、学生時代のこともチェックされるので、ご夫婦共に事前に確認しておきましょう。他にもいくつかあるので、そのあたりは無料相談会で直接プロに聞いて借入額を確認してすると安心です。



【step4】
住宅ローンの審査前の要チェック事項を確認し、使えるお金が大体わかったら、いよいよ土地探しです。

土地探しで重要なことは、地盤の強さ、土壌汚染はないか、水害の有無、水道・下水・電気・ガスの状況日あたりの他、通勤しやすいか、周りの環境など。高圧線の有無は意外と見落としがち。電磁波は体に影響するので要チェックです。建てられる住宅の高さや大きさもチェックしましょう。必ずその土地を視察することを忘れてはいけません。昼間と夜、両方の時間帯で確認することがポイントです。

※このstep4までに、事前審査というものが行われます。



【step5】
土地を決める際、迷うのが日あたり。南向きではないな、どうしよう…、多くの方が悩むポイントでもあります。

でも大丈夫です!実は建物でどうにかなるのです。目線を買えるようにデザインします。中庭を作ったり、あえて閉鎖的にしたり。他にも色々なやり方があるのです。逆に南向きのデメリットってあります。通行人に常に見られているという心配がつきまといます。それによってカーテンは閉めっぱなしで家の中が暗くなる・・・。実はこのパターンよくあるようです。なので日当たりで~という理由で土地を諦めず、ぜひキズナヤにご相談ください。



【step6】
土地が決まりそう!でも大きな買い物です。ここは慎重に。予算にあった土地か?頑張りすぎて建物の方にお金をかけられないなんてことにならないように。

でもでも、土地を優先したい!!そういう時は、建物を少し小さくしたり工夫すればなんとかなります。優先順位をつけ、プロに相談し、今一度、資金計画の確認をしていきます。



【step7】
土地が決まり、資金根企画再確認したら、融資・住宅ローンの仮申込をします。そして、土地の登記を行い、スケジュールや色々なプランを決めていきます土地に合ったプラン、間取り、収納、使っていく素材…。家にかけられる予算を念頭に置きながら、無理のないよう、でもできるだけ希望に沿えるように。誰がどの部屋で水回りはこんな風で窓の大きさ、リビングの広さなどお洒落にしてもよし。機能的にしてもよし。みんなが居心地の良い空間になるように家族で楽しく話し合いましょう。そこにプロの経験を織り交ぜながら決めていきます。

さぁ、設計士からプランが上がってきました。



【step8】
図面ができあがってきます。そしたら細部までしっかり仕様を決めていきます。家の構造耐力上の問題によっては難しい場合もあります。壁や収納についてはお早めにご相談を。

そして本契約・融資申込。施工前に専門スタッフが入念にチェックします役所への建築申請、補助金などの各種手続きをして、いよいよ~!



【step9】
さぁ、いよいよ施工開始!その前に大事なこと「地鎮祭」です。
神なんて~という人でも、いざ窮地に陥った時、神様に祈りますよね!神様の存在は見えないけれど、日本人は昔から神道を大切にしてきた民族です。その土地の神様にご挨拶をすることは大切なこと。工事が滞りなく進むよう、お願いしておくと安心です。



【step10】
無事に地鎮祭を終わったら、基礎工事の開始。まずは建前。建前とは、簡単にいいますと、骨組みのこと。その後、大工工事など細かい工事が始まり、電気配線、壁紙、庭などどんどん進んでいきます。

家が完成したらお楽しみのお引越しです。

以上が家づくりの簡単な流れです。



完成までには、様々な手続きがあります。費用も細かい部分を上げたら・・・・諸経費って結構ある!

住む土地によっては、地盤が緩いなんてこともあります。そんなときは、土台をいっかり工事する必要がありますし、思っていている以上にお金がかかって家建てた後の生活が大変!なんてことにならないようにしなければいけません。建てた後、ローン返済に明け暮れる日々…こんなことにならないよう、最初が肝心です!まずは無料相談にぜひお越しただくと安心です。

以上が誰でもわかる初めての家づくり基礎編でした。今後は各stepの細かいところ、その他の役立つ情報をご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしていただけたらと思います。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!

埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………

家づくりって学校では教えてもらえない

こんにちは。キズナヤ 和田工務店の事務スタッフほーきんです。
今年4月から事務のお手伝いをさせていただくようになったのですが、事務経験はあっても家づくりについてはほとんど知らない状態っだった私…。社長が少しずつ丁寧に教えてくださるので、だんだんと家づくりの流れがわかってきました。

でも大きなお買いものなのに、建てる方ってどこまで家づくりのことを分かって建てているのでしょうか・・・。今まで自分のまわりで建てた両親や友人、知人、すごいっ!と思ってしまいました。

夢のマイホームって何度も建てるものではないですし、親が建てた経験があったとしても、その時代からは色々状況も変わっているのでアドバイスしようにもなかなか難しい部分があります。学校でも家づくりのことなんて教えてもらったことがありません。

友人が新築を建てたんだ、家買ったんだ~と話してくれても、ご招待されて家にお邪魔することはあっても、どこのハウスメーカーさんで建てたのか、建てるまでの準備やローンの話なんてそこまではみなさん話すことは滅多にないですよね。

今まで汗水流して働いてきた貯金をどーんと使う人生で一番大きなお買い物。

とても大きなお買い物で、あれやこれやと悩みながら建てる家なのに、実は私たちって一から家づくりを学ぶ機会がほとんどなく、自分が建てる時まで知らないですし、建築関係でければ勉強もしない、というのがほとんどだと思います。

知らないままなんとなくで進めていくのと、ちゃんと流れを知った上で進めていくのとでは、進めていく途中、また、出来上がった後の喜びや安心が全然違う!ということがとてもよくわかりました。

人生で一番大きなお買い物。だからこそ無理しない、でも妥協もしないで欲しい、建てる前から建てた後までのトータルで考え、お客様が納得していい買い物をしてもらえるようにしたいと、常日頃から言っている社長。キズナヤは口コミと建てた方からのご紹介がとても多いのですが、それはやはり社長の信念と信頼があるからこそなんだなぁと感じています。

社長に家づくり全くの未経験の私に少しずつ教えていただこと、ぜひみなさんにもご紹介したいと思います。家づくりの基本から、土地探し、住宅ローンやや使う素材など、色々なテーマで誰でもわかりやすい形で情報を小出しにお伝えしていけたらと思っております。

ぜひご参考にしていただけたらと思います。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!

埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………

家づくりに関するお役立ち情報をお伝えします!

ホームページリニューアルに伴い、家づくり・日々の暮らしに役立つ情報を発信していきます。これから家を建てる、リフォームする方の参考になれば幸いです。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!

埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………