アレルギーと家との関係
◆アレルギーと家との関係◆
人は人生の大半を家で過ごします。
そんな家だからこそ、暑さ寒さ対策、地震対策、陽当たり以外にも気にかけて欲しいことがあります。
それは、「アレルギー対策」
近年増えてきた様々なアレルギー。口から入るもの以外に、家の中が汚れていたりすると当然健康へ悪影響を及ぼします。
ちゃんと新鮮な空気に入れ替えられていますか?
部屋の奥や北のお部屋にカビは生えていませんか?
ハウスダストが溜まっていませんか?
壁の塗料は無害ですか?
その家の状態によっては、私たち人間は簡単にアレルギーやアトピーを引き起こしてしまうので、ここ最近は、多少高くなっても体のことを考えた家を建てる人が増えてきました。
◆自然素材とアレルギーの関係◆
日本人の3人に1人がなんらかのアレルギーを持っているといわれていると言われています。花粉症をはじめ、食物アレルギー、喘息、アトピー性皮膚炎など、様々なアレルギーがあります。アレルギーを引き起こす物質の一つ「アレルゲン」。実は私たちの身の回りにもたくさんの「アレルゲン」が潜んでいます。ダニ、ハウスダスト、カビなどが挙げられます。
家の中を本当に安全な場所にするためには、アレルギーを引き起こす物質をできるだけ多く排除するような家づくりをすることが重要です。
そこで注目されているのが「自然素材の家」です。
自然素材の家とは、家を建てるのに必要な床材や壁材に自然由来の素材を積極的に使用している家のことを指します。また、自然素材の家は調湿効果が高く、結露の発生を抑え、さらにカビやダニの発生を防ぎます。
◇注文住宅でできるアレルギー対策
注文住宅でできるアレルギー対策はいくつかありますがここでは2つご紹介したいと思います。
1つ目は、化学物質や有害な物質を使わないこと
そうすることで、体に優しい家になります。自然素材の家の最大の特徴、魅力として、自然素材をふんだんに使用していることが挙げられます。化学薬品、接着剤、添加物などの有害物質を一切使用していないため、肌や健康への悪影響を及ぼすことはほとんどありません。
しかしながら、一部にしか自然素材を取り入れていない場合は、自然素材の家とは言い切れず、アレルギーを発症してしまう可能性があります。注文住宅で自然素材の家をつくる際は、塗料や壁紙、断熱材といった素材にもこだわるようにするとより安心な家になります。ただし使っていく素材や資材がいいものになれば、通常よりも料金は高くなります。そのあたりはその都度話し合って決めていくことをおススメいたします。
2つ目は、調湿効果でダニ、カビの発生や空気の乾燥を防ぐこと
カビやダニは湿気の多い部屋を好み、湿度が60パーセント以上になると発生しやすくなりますが、調湿効果に優れた無垢材や本漆喰を取り入れればカビやダニの発生を防げます。また、無垢材や本漆喰は、吸収した水分を放出するので空気の乾燥も防げます。
アレルギー問題は結構深刻になっています。今はデザイン重視ではなく、健康住宅に目を向ける時期かもしれません。キズナヤでは、ホームページに「現代の家づくりに大事な3つ」というページがあります。アレルギーと家との関係だけでなく、今の時代によい家づくりをご紹介しておりますので、是非ご覧いただけたらと思います。
https://kizunaya.co.jp/point.html
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!
埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………
一軒家とマンション、結局どっちがいいの!?
一軒家とマンション結局どっちがいいのか??
これは永遠のテーマの一つかもしれません。
仕事と家族どちらが大切なの!?と同じくらい? 笑
このテーマってかなり意見が割れるテーマでなかなか解決できない…。だから最終的にどっちなの??と、昔からみんなが知りたい疑問の一つだと思います。
結論から言いますと、絶対戸建て!いやマンションだ!ではなく、その方・その家族のライフスタイルで決めることが大切になります。
初期費用、修繕費用、管理費など、結局トータルで考えると今は、どちらがお得というのはありません。
【戸建てのメリット】
◎思い通りの広さやレイアウト
◎ペットと一緒の暮らし
◎音やプライバシー面の心配がない
◎リフォームのしやすさ
◎毎月の管理費や駐車場の支払いがない
◎住みやすさ、住み心地
◎家全体の明るさや風通し
【マンションのメリット】
◎セキュリティ・防犯性
◎ゴミ出しで問題は起こりにくい
◎近所付き合いしなくてもいい
◎将来住み替えやしやすい
◎フラットなので歳を取ってからの暮らしがしやすい
◎上層階なら水害にも強い
一昔前はマンションの方が鉄筋コンクリート造りで耐久性があるとされていましたが、今は戸建ても長期優良住宅がでてきてます。耐久の問題も差がなくなってきました。
「自分がどこでどんな暮らしをしたいか」をイメージして、それに合った方を選択するのがよいようです。
わたし個人的なことなのですが、キズナヤで働く前はマンション派でした。工務店のお手伝いをさせていただくようになって気持ちが変わり、今は夫の実家をゆくゆくは引継ぎ、建て直しするのが楽しみになってきました。
なぜ私はマンションがよかったのか。一番は地震と近所づきあい。地震に強いのはマンションというイメージで、それは実際もそうなのですが、今は長期優良住宅が登場したので戸建てもかなり安心して住めるようになりました。近所づきあいに関しては、よく考えてみたらマンションの方が人とすれ違う機会が多いかも?とも。
手軽に購入して終わりと思っていたのですが、マンションによっては積み立てがあったりすることがわかりました。老朽化によってのマンション建物そのものの修理費用が別途徴収されたりするようです。
そして、私の中で大きな変化があったのは、キズナヤで建ててくださる方々の間取りをみてからです。出来上がったものを購入するのではなく、戸建ては自分たちの理想の間取り、収納、陽当たりなど決めることができ、尚且つ家づくりそのものが家族のいい思い出になるんだなぁとわかりました。
あ~でもない、こうでもない、ここはこだわってみよう。素材や間取り、自分たちなりに学んで比較してプロに相談して、時に譲れない部分はパートナーと喧嘩して。全てが思い出になり、出来上がった時の喜びはお金では買えない価値があると思いました。
家を決めるポイントの一つでもある「家族と長く楽しく暮らすこと」それには家づくりからの思い出も当然入るので、ただ家を買うのではなく、家族との大きな思い出が作れる戸建てっていいなぁと思ったのです。戸建ては自由にリフォームできますので、歳をとったらまたその時に最適な形に替えることもできるのでそれもまた一つの思い出になりますね。
とはいえ、あれこれ悩まずに出来上がっているものを購入できるマンションの手軽さをとるのもありです。やはり、これは永遠のテーマかもしれません。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!
埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………
和室のメリット5つ
◆和室のメリット5つ◆
家を建てる時、窓の大きさや位置、トイレ洗面台は2階にも必要か、収納は? など色々悩みながら楽しみながら皆さん決めていかれますが、その中には「和室」の設置を悩まれるご家庭も実は多いです。フローリングが主流となっても根強い人気の畳。日本人にとっては畳がある和室は、やはりほっとする空間になるのだと思います。
そこで今回は、畳の設置・和室のメリットをご紹介したいと思います。
【メリット①】 最適な育児スペースとお子様の遊び場
皆さんご存知の通り、畳はゴロンと気軽に寝ころべるくらい柔らかみがあるのが特徴的です。育児をする場所としては最適なスペースになりますし、まだバランスが悪く転倒しやすいお子様も安心して遊ばせられる場所になります。赤ちゃんがドスン!と尻もちついても体に受ける衝撃はフローリングよりも少ないので安心です。
【メリット②】 ゲストの宿泊場所として利用できる
両親や親戚、お友達が遊びに来た際、和室スペースがあると簡単にそのままゲストスペースにすることが可能です。
【メリット③】 心地よい昼寝ができる
短時間でもちょっと横になって休みたいな。でもソファでは体勢が悪くなってイマイチ休んだ気にならない。かといって寝室まで行ってベッドで寝るほどでもない。そんな時は畳のスペースが大活躍です。クッションや座布団があれば、ちょっと頭に敷いてゴロン~。短時間で心地の良い昼寝ができます。
【メリット④】 小上がりにすれば収納スペースができる
小上がりにすることでその段差分を収納スペースにすることができます。家族の人数が多く物が多いご家庭はこのように工夫して 収納スペースを確保するのがおすすめです。
【メリット⑤】 本格的なものにすると健康にもよりいい
キズナヤでは本格的な和室の設置にはこだわりがあります。なんちゃって畳ではなく、天然いぐさを使った畳を使用することで、一度部屋が暖まると天然いぐさの力によってその暖かさがキープするので、フローリングのようにすぐにひんやりすることはありません。なによりも天然いぐさの香りで心身リラックス。また、壁も珪藻土にすることで壁自体が呼吸するので体にもよいのです。
気軽にくつろげる和室スペースから本格的な和室まで、みなさまのご希望に合わせた形でお作りいたします。今まで作った和室の写真やいただいている感想など詳しくご紹介しながらそのご家庭にとって一番いい形にできたらと思います。お気軽にご相談ください。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!
埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………
家づくりって学校では教えてもらえない
こんにちは。キズナヤ 和田工務店の事務スタッフほーきんです。
今年4月から事務のお手伝いをさせていただくようになったのですが、事務経験はあっても家づくりについてはほとんど知らない状態っだった私…。社長が少しずつ丁寧に教えてくださるので、だんだんと家づくりの流れがわかってきました。
でも大きなお買いものなのに、建てる方ってどこまで家づくりのことを分かって建てているのでしょうか・・・。今まで自分のまわりで建てた両親や友人、知人、すごいっ!と思ってしまいました。
夢のマイホームって何度も建てるものではないですし、親が建てた経験があったとしても、その時代からは色々状況も変わっているのでアドバイスしようにもなかなか難しい部分があります。学校でも家づくりのことなんて教えてもらったことがありません。
友人が新築を建てたんだ、家買ったんだ~と話してくれても、ご招待されて家にお邪魔することはあっても、どこのハウスメーカーさんで建てたのか、建てるまでの準備やローンの話なんてそこまではみなさん話すことは滅多にないですよね。
今まで汗水流して働いてきた貯金をどーんと使う人生で一番大きなお買い物。
とても大きなお買い物で、あれやこれやと悩みながら建てる家なのに、実は私たちって一から家づくりを学ぶ機会がほとんどなく、自分が建てる時まで知らないですし、建築関係でければ勉強もしない、というのがほとんどだと思います。
知らないままなんとなくで進めていくのと、ちゃんと流れを知った上で進めていくのとでは、進めていく途中、また、出来上がった後の喜びや安心が全然違う!ということがとてもよくわかりました。
人生で一番大きなお買い物。だからこそ無理しない、でも妥協もしないで欲しい、建てる前から建てた後までのトータルで考え、お客様が納得していい買い物をしてもらえるようにしたいと、常日頃から言っている社長。キズナヤは口コミと建てた方からのご紹介がとても多いのですが、それはやはり社長の信念と信頼があるからこそなんだなぁと感じています。
社長に家づくり全くの未経験の私に少しずつ教えていただこと、ぜひみなさんにもご紹介したいと思います。家づくりの基本から、土地探し、住宅ローンやや使う素材など、色々なテーマで誰でもわかりやすい形で情報を小出しにお伝えしていけたらと思っております。
ぜひご参考にしていただけたらと思います。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!
埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………
家づくりに関するお役立ち情報をお伝えします!
ホームページリニューアルに伴い、家づくり・日々の暮らしに役立つ情報を発信していきます。これから家を建てる、リフォームする方の参考になれば幸いです。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!
埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………