ブログ

ウッドデッキがある生活

新築を建てるならおしゃれなウッドデッキがあったらいいなぁ。と、希望される方、結構いらっしゃいます。

ウッドデッキには魅力がいっぱいあります。ウッドデッキがあることでリビングが広く感じられ、部屋からそのままウッドデッキへ続くのでリビングでくつろぎながら、お子様の水遊びなど子供の様子を確認することができます。夏には家族でバーベキューをしたり。リビングの扉を閉めちゃえば、煙や臭いも気にすることなく楽しむことができます。机とテーブルがあれば、星空を眺めながら晩酌なんかも♪
そんな魅力的なウッドデッキですが、注意点を知っておくと長く使うことができます。

1)材質によってはメンテナンスが必要であることです
天然木の場合は、メンテナンスを怠ると木が腐ったり、色落ちしたりするので注意が必要です。定期的に砂埃や土を拭き取ったり、1~2年に1回オイルステインを塗装すると長持ちします。

2)雑草処理
ウッドデッキは一般的に4本の脚を立てて本体を支えているので、下に40~50cmの空間があります。そのため、何も対策をしない場合、その空間にはたくさんの雑草が生えてきてしまいます。解決策としては、コンクリート敷きや防草シートを活用するといいですね。

3)あまり使わない可能性がある?
ただオシャレだからという感じで設置してしまったり、使い道が曖昧である場合は使わない可能性があります。せっかくのウッドデッキ、メンテナンスや雑草処理などもでてくくるので、どんなことに使いたいのかを明確にして設置することがおすすめです。
ウッドデッキがあることでより一層家族とのコミュニケーションがとれたりもします。
また、広さや木材の色味などで、ガラッと印象が変わるので、自分の家に合うウッドデッキを設置するとで、より一層魅力的なマイホームになることでしょう。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!

埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………