自然素材・無垢材のススメ
キズナヤのインスタグラムで家づくりお役立ち情報シリーズを掲載しておりますが、その中で「自然素材や無垢材の家を建てる前に知っておきたいポイント」シリーズがありました。
できるだけ自然なものをという自然志向の方が増えてきていますので、コラムでも改めて自然素材について取り上げてみたいと思います。
さてここで、質問です。
従来の住宅と自然素材を使用した住宅、どちらの方が長持ちすると思いますか?
実は・・・、自然素材の住宅のほうが長持ちしやすいと言われています。
漆喰や無垢材等は耐久性に優れているのです。お寺や日本にまだ現存するお城など、これらは全て自然素材を使用して建築されています。戦争などで焼失してしまったものもありますが、現存しているお寺やお城をみれば長持ちしているのがよくわかるかと思います。
そして長持ちするだけでなく、お寺って落ち着きますよね。木の家やログハウスってとてもリラックスできます。そうなんです。自然素材や無垢材にはリラックス効果があり、それは木材の出している成分によるものと科学的に判明しています。
近年よく聞くシックハウス症候群というものがあります。ホルムアルデヒド、ダニやカビといったものが発症の原因の代表例として取り上げられています。症状は頭痛やめまい、目のかゆみなどといったアレルギーのような反応が出るようです。たとえ小さな症状でも日常生活に支障が出てしまうと大変です。
現在はシックハウス法というもので換気扇の設置が義務付けられていますので、昔ほどこのような症状が出ることは少なくなったのではないかと思います。ですが、換気扇の設置義務がでるということは、逆にいうとそれくらい健康に良くないということ。換気しなければ体に影響がでてきてしまう、ということなのです。
そういった体調の変化や悪化がでてきたことで、近年、自然素材住宅が注目されるようになりました。自然素材・無垢材を使い、はこのような化学物質は含みませんので、身体にやさしく、安心して暮らすことができます。無垢材、壁、接着剤、断熱材など、自然なものを使用すると体に安心なだけでなく色んな効果が期待できます。
例えば、木が持つ調湿性により調温・調湿効果。無垢材は生きていて呼吸をしているので、調湿効果があり、じめじめとした空気にはなりませんし、蓄熱性があるので冬でも暖かいのが特徴です。
そして、自然の脱臭効果や遠赤外線効果。足腰に優しく素足でも心地いいのが無垢材。木目が美しくそれだけでも気分が落ち着きますし、ついついゴロン~としたくなるのが無垢材なのです。
しかしがながら、デメリットというか注意点があり、無垢材は呼吸をしているので長い時間が経ってくると多少曲がってきたりねじれてきたりするこもあるということです。それ自体の強度はあるのですが、どうしても傷やへこみ、反りなどは多少でてきてしまいます。
ただし、小さな傷はご自分でも補修可能ですし、傷等も暮らした思い出として楽しむのも魅力のひとつだと思います。多少の曲がりがでることはありますが、無垢材は年月を重ねるほど強度は増しますので、耐久性や耐震性は優れています。傷やへこみ以上にメリットはあるのです。手をかけた分、使い続けた分だけ味わいや輝きが増します。古いのにお寺って味があって素敵ですよね。
壁や接着剤なども安い接着剤よりは料金が高くはなりますが、こだわってみると本当に快適で心身の健康にもいい家が出来上がります。
自然素材・無垢材については種類によってその効果は色々あります。その家に合ったベストなものを選択していただけたらと思います。お気軽にお問合せください。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!
埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………