ブログ

パントリーは必要?

毎日キッチンに立つ人ならあると嬉しいパントリー。パントリーがあることで、キッチンまわりをスッキり保つことができます。しかしながら、パントリーの設置には当然費用がかかるので、設置するかどうか迷われる方も多いのが正直なところ。そこで今回は、設置して後悔しないためにパントリーのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。


そもそもパントリーとは?

パントリーとは、基本的に食品や調味料のストックを保管するスペースのこと言います。キッチンスペース内、あるいはキッチンスペースの横に棚のみ設置するような奥行きの浅いタイプのパントリー、そして、広いスペースを確保して収納を作るような奥行きの深いタイプがあります。

基本的に食料品のストックなどが収納可能ですが、それだけではありません。日用品のストックや掃除道具なども収納でき、パントリーのサイズや使い方次第で、収納できるものは色々あります。また、スペースが広く確保できる場合は、ちょっとした作業台を設置して、書斎のような使い方もできたりもします。
◎パントリーを設置することで得られるメリット

・買い溜めができる
パントリーの最大のメリットでもある買い溜めができることは、共働きの方や業務用スーパーなどに頻繁に行く方にとって、とても便利なものになります。ストックをキッチンに出しておくと散らかりがちですが、まとめて収納できる場所があることは大変便利ですし、キッチンまわりも綺麗に保てます。また、たくさん買い溜めが可能であることは、買い物の頻度を減らすことにもつながるので、特に忙しい方にとって嬉しい存在となります。

・キッチンがスッキリする
パントリーがない場合は、まとめ買いしたものをキッチンの収納へと全てしまう必要があります。しかし、キッチンには当然買い溜めした食料品以外にも、お皿や調理器具など、様々なものを収納していますので、当然スペースは限られてしまいます。キッチン収納にたくさん物が入ると思っていた場合でも、あっという間に入らなくなるケースが多々あります。そこでパントリーがあるキッチンでは、買い溜めした食料品はもちろん、使用頻度の低い調理器具も収納可能になるので便利です。綺麗なキッチンは気持ちが良いだけでなく、家事効率アップにもつながることなので、日々の負担を減らすことにも繋がります。

・ゴミ置場にもできる
住んでから後悔することの多いポイントとして、「ゴミ箱の設置場所を考えていなかった」という声を結構耳にします。キッチンの収納ばかりに気を取られており、ゴミ箱の設置場所を考えていないことは実はよくあること。そのような場合は、キッチンの空いている隙間にゴミ箱を設置する必要があり、キッチンが狭くなる恐れがあります。パントリーがあれば、ゴミ箱のスペースの確保も可能であり、キッチンが狭くなることを防げます。ゴミ箱をあまり外に出しておきたくない方にとっても、パントリーはありがたい存在になります。
◎パントリーのデメリット

・ 他のスペースが狭くなる
キッチンのスペースは効率的に広く使えても、他のスペースが狭くなってしまう可能性があります。面積があまり広くない場合や、部屋数を多く確保したい場合には、優先順位を考えて設置を検討するといいでしょう。

・無駄なスペースになる恐れがある
パントリーを広く取りすぎたり、あまり買い溜めしない生活スタイルだったりすると、パントリーが無駄なスペースになる可能性があります。全く利用することなく、ただの置物になってしまうこともあるので、本当に必要なのかを考えることはもちろん、収納したいものに適したサイズのパントリーを設置するといいでしょう。

・賞味期限のチェックが大変になる
たくさんのものをストックできることはメリットですが、たくさん食料品を収納する分、賞味期限の管理が大変になります。しっかりと管理していくためにも、どれくらいストックするのかのルールを定め、古いものから使っていくように徹底して、期限を切らして無駄にならないように意識することが大切です。マメにチェックできない方はパントリーは作るなら小スペースで設置するといいでしょう。

・余計なものまで購入してしまうことがある
収納できる場所に余裕がある場合、無駄にストックを買ってしまったり、あまり必要のないものまで買ってしまったりしがちです。どんどんものが増えていった結果、出し入れが困難なパントリーとなり、使い勝手が悪くなる可能性があるのでそのあたりは注意してほしいポイントです。
どのようなご家庭でもパントリーが必要なわけではなく、生活スタイルによって必要かどうかは変わってきます。また、設置場所も家事動線を意識して設置するなら、キッチンに近いところに設置した方が便利です。

そのパントリーに扉が必要かなしにするかも検討したいところ。扉がない場合は出し入れが簡単に行えますが、設置場所によっては丸見えになります。扉があることで空間をスッキリみせることができますが、いちいち開け閉めするので、それが負担にならなければ扉付きでもいいかと思います。開け閉めの手間や、扉を設置する分のコストを考え、どちらが適しているかを考えて決めるといいですね。

また、奥行きもありすぎると収納はたっぷりですが、逆に使いづらいかった…なんて声もあったりします。一番に使う人が使いやすい形にすることがおススメです。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!

埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………