注文住宅を建てた方が後悔していることとは?
大きな買い物だからこそ、家づくりで後悔はしたくない。誰もが願うことです。
そこで、今回は世間で注文住宅を購入して後々後悔してしまったことをご紹介したいと思います。マイホームを検討される際にぜひ参考にしていただけたらと思います。
(キズナヤで建てた方ではなく、世間一般に言われている後悔ランキングのご紹介です)
◆◇◆家づくりで後悔していることランキング◆◇◆
1位 お金に関する後悔
土地と建物の予算は把握していたけれど、その他の費用を軽く考えていた、という声が多いようです。土地や建物の費用以外にも、不動産取得税、司法書士の費用、仲介手数料、外構の工事費や屋内電気工事費・引越し費用などもかかってきます。どんな費用がどれだけかかるかは、しっかりと担当者と話し合って資金計画をすると安心です。
また、「毎月の住宅ローンの支払いがキツイ」という声もあります。ちょっと頑張ってギリギリのラインでローンを組んでしまったり、せっかくだからと無理をして予定よりも高い金額になってしまうと、後々の生活がカツカツになって不安や心配がつきまといます。突発的に必要になっても大丈夫なよう、また老後にいたるまでどのくらいお金が必要になるのかを家づくりの段階でしっかりとシュミレーションした上で家づくりを行うと安心です。
2位 間取りに関する後悔
広いリビングや吹き抜けのリビングにこだわり、空調の効率が悪くなったと後悔している方が多いようです。広いリビングを設計するなら、引き戸などで移動できる間仕切りを設置したり、吹き抜けのリビングには床暖房を検討したりすることで対応できますが、いずれも間取りを決める段階でプロの意見を交えながら決めていくと安心です。
また、コンセント問題も。必要な場所にコンセントを設けていなかったために、家電を使う場所が制限されてしまい、家が延長コードだらけというのをちらほら耳にします。どこでどんな家電を使うのかをイメージしてから配線を計画することが大切です。
3位 土地に関する後悔
土地にお金がかかりすぎて、建物や外構にかける予算がなくなってしまった、という方も結構いらっしゃるようです。事前に予算のシミュレーションをしっかりすることで防げますので、最も大切な資金計画を一人で行うのではなく、担当者を交えて計画することおススメいたします。
また、土地を購入した後に打ち合わせをしたところ、希望の間取りをとれなかったり駐車場のスペースを確保できなかったりといった失敗もよくあるようです。希望する広さの家を建てられる土地かどうかは素人では判断が難しいので、お願いする工務店やハウスメーカーに相談して一緒に探すと安心です。
【 家づくりで後悔しないためのポイントとは?】
◎優先順位をつけて決めていくこと
完成見学会やモデルハウスなどに行くと、豪華な家に心が躍り、色々なイメージが湧いてきますが、自分たちの家は何を一番大切にするのかを考えることが大切です。豪華な家なのか、住みやすい家なのか、耐震など災害に強い家にするのか、老後も考えた形にするのか。家族みんなで話し合って優先順位を決めると自ずと間取りやかける予算などがわかってきます。
◎資金計画で予算を明確にすること
家づくりで最も大事なのが資金計画です。ここをしっかりとやっておかないと、予算オーバーになり、理想の家が建てられなくなってしまいます。土地と建物、その他の経費、貯金・援助額・ローンなど自分たちの予算をはっきりさせることで、無理なく家を建てることができます。
今回は、注文住宅で後悔しがちなことや後悔しないためのポイントについて解説してみました。家づくりのプロの意見を交えて資金計画・マイホーム計画をすることで陥ちがちな落とし穴を未然に防ぐことができます。
建てた後も後悔なく過ごしてもらえるようお手伝いさせていただきますので。最初の段階からぜひ一緒に計画させていただけたらと思います。お気軽にご相談ください。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!
埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………