暑い夏を上手く乗り切るには
今年の夏も暑いですね。クーラーもいいですが、体のことを考えるとできるだけクーラーを使わず快適に過ごしたいものです。
暑さ対策として家を建てる時に意識していただくといいのが暑さのコントロール方法。ポピュラーなのは外からの暑さがダイレクトに入ってくる窓に対する対策「庇(ひさし)」です。庇(ひさし)を付けることで、窓に直射日光が当たることを防ぎ、室温の上昇を防いでくれます。
その他にも、アウターシェードやオーニングなど、いくつかの方法で日差しのコントロールができます。室温上昇を防ぐことができれば、エアコンの負荷を減らすことができ、電気代の節約にもなります。
しかしながら、庇をつけるとなると、その分料金もかかるし、見た目も・・・なんて方は、
気軽に取り入れて取り外しも簡単な”あれ”があります♪
最も簡単に取り入れることができるのが日本古来より伝統的に使用された「簾(すだれ)、葭簀(よしず)」です。
葭簀(よしず)は、通常はヨシを縦向きに並べ、糸は横に繋ぐので立てかけて使用します。
簾(すだれ)は、ヨシを横向きに並べて糸を縦に繋ぐので、軒下などに吊るして使用します。
家の窓の大きさによってうまく使い分けていただくのがポイントです。
光を遮るという点では遮光カーテンもいいですが、簾や葭簀を使うとヨシとヨシの間に隙間があるので、日ざしを遮りつつも風が通り、心地よく過ごせるという利点もあります。日本人の伝統的なものってやはりすごいですね。
台風など強風になるとバチバチ当たったり、外れたりすることもありますのでその点は注意が必要ですが、手軽に取り入れられる葭簀や簾で暑さ対策してみてください。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!
埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………