ブログ

明るく開放感のあるリビング

せっかくのマイホーム、部屋の中が暗いとなんだか部屋全体がかジメジメした雰囲気になってしまいます。特にリビングは家族みんなが集まるところ。できるだけ明るく広々とした空間にしたいものです。

そんな時におすすめなのが、吹き抜けのある空間です。吹き抜けは現在多くの家で取り入れられている人気の間取りです。そこで今回は、吹き抜けのあるリビングのメリットについて紹介したいと思います。リビングに吹き抜けがあると、様々ンなメリットがありますが、ここでは3つの主なメリットをご紹介したいと思います。

◎1つ目 空間に開放感を持たせることができる
吹き抜けのあるダイニングは天井が高いため、開放感のある空間を作り出せます。開放感があると家族が多くてもゆったりと過ごしやすくなります。

◎2つ目 日光が差し込み明るい空間になる
吹き抜けの役割として、部屋全体の日当たりが良くなります。家の立地上日当たりが悪い場合、天井を高くし吹き抜けを作ることで日光を取り入れる形にされる方も多いです。日中自然光で過ごせる空間は素敵ですよね。

◎3つ目 家族の存在を感じやすくなる
たとえ家族それぞれ別の部屋にいたとしても、吹き抜けは1階と2階の隔たりを感じさせないため、家族の存在を感じやすくなります。お互いの生活音が聴こえることで、家族の温もりが感じられ安心感のある空間を演出できます。
<考えられるデメリットと対策法>

吹き抜けは明るくなるし、開放感があって素敵だけど、でもエアコンが効きにくいのではないの?と、疑問を持った方もいるかと思います。対策法、ちゃんとあります。

*家の断熱性と気密性を上げる
吹き抜けによる寒さを避けるには、家の断熱性と気密性を高めることがポイントです。これらの機能が高いと、吹き抜けを作っても冬でも比較的暖かく過ごせます。また、外気を通す隙間が少ないことから、室内の温度差の発生を防ぐことも期待できるのです。

*全館空調システムを付ける
1階と2階の温度差を避けたい方は、全館空調システムを付けるとよいです。全ての部屋を一日中換気してくれるため、全室ムラなく一定の温度を保てます。換気をすることから、部屋が常にクリーンな空気に包まれるのも魅力的です。

家族が集まるリビング。できるだけ明るく快適に過ごせる空間にしてもらいたいものです。ぜひ吹き抜けも検討してみてはいかがでしょうか。ダイニングの部分以外を吹き抜けにするだけでも違います。そのご家庭のご希望に合わせた形にできますのでお気軽にご相談ください。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!

埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………