吹抜けの魅力
最近取り入れるご家庭が増えてきた「吹抜け」
吹抜けがあることで部屋全体に開放感が生まれ、圧迫感のない明るい空間になり、心地いい空間を作ることができます。
今回は吹抜けの魅力(メリット)と、検討する際に知っておきたい注意点についてご紹介したいと思います。
【 吹抜けの魅力 】
①開放感が抜群
床から天井まで広い空間になるため、開放感が生まれます。
②明るい空間を演出
広い空間になることで採光性が良くなるため、明るい空間になります。
③コミュニケーション
吹抜けがあることで1階と2階でのコミュニケーションが容易になります。食事など気軽に呼びかけすることができるのが魅力の一つです。
④空気が循環しやすい
どの部分を吹抜けにするかにもよりますが、シーリングファンや空調計画をしっかりすれば、空気の流れを利用した快適な室内環境が作れます。
いかがでしょうか。魅力的なメリットばかりですね。ただ、何事にもメリットもあれば注意点(デメリット)もあります。検討する際には、以下の注意点を理解しておきましょう。
★注意点★
①冷暖房の効率
吹抜けにすることで広い空間になるため、冷暖房の効きが悪くなります。特に冬場は暖気が上に逃げやすく1階が寒く感じることがある一方、夏は2階に熱気がこもりやすい傾向があります。エアコンの配置場所、ファンや床暖房・全館空調の導入、高気密高断熱など対策をすることである程度防げます。
②音や匂いが上下に伝わりやすい
吹抜けは、上下階が繋がっているため、生活音や話し声が響きやすいです。1階のテレビ音、洗濯機の音など間取りによっては2階の寝室に響き、睡眠に影響がでる場合もあったり、キッチンのニオイが2階まで上がってきたりすることがあります。換気対策や遮音材を使用するなど対策すると、ある程度防ぐことができます。
③掃除・メンテナンスが必要
吹抜けには高い位置に窓や照明があることが多いため、窓や照明の掃除、電気の交換などが通常よりもやりにくいです。安全面からも定期的なメンテナンスには、足場や専用の道具が必要になります。
その他、家族間のプライバシーの確保が難しくなることもあります。どの注意点も工夫することである程度防ぐことができますので、吹抜けを取り入れる際は、注意点を把握し、予め対策をすることで快適な暮らしに繋がります。
玄関だけ吹抜けにする、階段の周辺一部分を吹抜けにするなど、様々な形の吹抜けができますのでお気軽にご相談ください。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!
埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………