ブログ

日本みつばち

お寺のリフォームをしているのですが、その一角にハチの巣を発見。びっしり!!! よ~く見かける黒と黄色のシマシマのお尻ではない、黒っぽいお尻と大きさも小さめ。どうやら日本ミツバチのようでした。

日本ミツバチ(大和みつばち)ってご存知でしょうか?
よく見なさんが見かけるのは西洋ミツバチで今の日本には西洋ミツバチが多く生息しています。でも、古来からいる日本のミツバチは日本ミツバチ(大和ミツバチ)です。森を作るためには必要な日本ミツバチのその働きは見直され、日本ミツバチを守る・育てる団体もいるほど。

そんな貴重な日本ミツバチが久喜市にいるなんて!と、ちょっと感動してしまいました。
色んな本がありますが、こちらの可愛らしい本がおすすめ。ぜひ日本古来からいる日本ミツバチの働きを知っていただけたら嬉しいです。

『 ミツバチおじさんの森づくり 』 吉川浩さん著
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!

埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………