ブログ

コンセント問題

憧れのマイホームを手に入れた後、しばらく住んでみると、あぁ、ここはこうすればよかったなぁ。あそこはもっとこだわればよかったなぁ。そんな後悔してしまうことは多少あるものなのですが、今回はその中でも意外にも声が多いコンセントについてお話したいと思います。

実際生活してみないとわからない部分もありますが、コンセントの付け忘れや、もっとつけておけばよかったという声、実は多いです。実際の生活がはじまり、子供たちも成長していくと、電気機器は必然と増えていきます。また家具の配置など部屋の模様替えをすると、ここにコンセントがあったら~と思うことも多々。

そんな時にも対応できるように、最初のうちにコンセントの数やつけておいた方がいい場所をしっかり考えておくとその後の生活がしやすくなります。

お願いする住宅会社さんで提案が異なると思いますが、会社によっては、いくつまでは標準でそれ以外は追加費用ですと言われると、なら標準でいいですとなる方も多いようですが、コンセントは必要なところにないと後々で後悔しますでのぜひ参考にしていただけたらと思います。
ちなみに、下記がコンセントの付け忘れ、追加したかった場所としてあげられます。

★洗面所
★ダイニングテーブル周辺
★廊下
★寝室、枕元付近
★キッチン
★テレビまわり
それでは、少し説明を補足していきたいと思います。

【洗面所
思っている以上にコンセントの数が必要なのが洗面所です。ドライヤー、電気シェーバー、子供が成長してくるとヘアアイロンも使いだしたり。せっかく洗面所を広くしてもコンセントが1つだけだと、朝の準備で忙しい時に取り合いになる、なんてこともあるので、それを避けるためにもコンセントの数はしっかり考えておきましょう。

【ダイニングテーブル周辺
家族みんなでお鍋や焼肉、たこ焼きパーティーなどをする時、ホットプレートを使用したりすることがあります。そんな時に遠くから延長コードを引っ張ってくるよりも、近い位置にコンセントがあるととてもラクですし、コードでつまずくこともありません。また、ダイニングテーブルでノートPCで仕事したり、お子様がこぼしたものを掃除する際などにも近くにコンセントがあるととても便利です。

【廊下】
結構忘れがちなのが廊下です。廊下はなくてもいいかな、なんて思うかもしれませんがあると便利です。掃除をかけたり、工具を使ってちょとした作業をしたり、オシャレな照明を置いたり。なくてもいいかなと思いがちですがあると便利なのです。
【寝室の枕元付近】
ホテルに宿泊すると必ずといっていいほどあるのが枕元のコンセント。携帯の充電、目覚まし時計、ベッドで寝転んで本を読むにもコンセントがあると何かと便利です。

【キッチン】
キッチンもコンセントは多めがおすすめ。冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器・オープントースターだけでなく、ミキサー、ホットサンドメーカー、コーヒーミル、電気ポットなど、キッチンでは様々電化製品を使います。また、YouTubeを見ながらの料理でタブレットや携帯を見ながら料理することも最近は多くなっているようです。そのあたりをしっかり考えてコンセントの位置と数を決めるといいですね。

【テレビまわり】
テレビだけでなく、DVD機器やゲーム、スピーカー、プロジェクター、Wi-Fiなどのルーター、テレビまわりも何かと必要です。分散して使えるようコンセントの位置を数を検討しましょう。


いかがでしょうか?コンセントって結構忘れがちですが、でも生活する上て結構重要な役割があります。あるとないとでは便利さが全然違う。少なければ、あとで足せばいいかな、なんて思いがちですが、設計の段階で考えておけば少ない費用ですみます。後付けの工事って意外にも料金がかかってきてしまうので、ぜひ最初の段階でコンセントのこともしっかり考えていただけたらと思います。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!

埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………