ブログ

ランドリールームは作るべき?

家事をラクにする「ランドリールーム」
キズナヤでも共働き世帯や子育て世帯は、効率的な家事方法に関心を持つ方も多く、ランドリールームを設置するご家庭も増えてきました。そこで今回は、ランドリールームを取り入れる場合のメリットとデメリットをご紹介したいと思います。
◎ランドリールームとは?
ランドリールームとは、洗濯に関する家事などをするための部屋です。洗濯機や乾燥機、アイロン台、物干し竿、スロップシンク、洗濯用品の収納棚などが一室に集約され、洗濯家事の効率化につながるスペースになります。


◎サンルームとの違い
サンルームは、屋根や壁をガラス張りにするなどして、日光を取り入れることを目的とした部屋です。洗濯物を干すだけでなく、採光やくつろぎのためにも利用されます。一方、ランドリールームは洗濯に関する家事の専用スペースであり、洗面脱衣室等と兼用することもあります。
【 ランドリールームのメリットとデメリット 】
間取りを決める際には、メリットとデメリットの両方を把握した上で検討していただくとあとで後悔せずに済みます。

◆メリット

・洗濯物をスペースに余裕を持って干せる
ランドリールームには、洗濯機や乾燥機のほかにも、洗濯物を干すスペースが充実しています。洗濯物が多い場合でも、ランドリールームであればスペースに余裕を持って干すことができます。

・生活の中心から離れているため、騒音が少ない
ランドリールームは、家の中心部から離れていることが多いため、洗濯機や乾燥機の騒音が生活の場面に影響を与えることが少ないです。家族の寝室の近くに洗濯機がある場合は、ランドリールームに移動することで静かな環境を確保できます。

・他の家事と分けて行える
ランドリールームは、洗濯物を干すだけでなく、衣服の保管やアイロンがけなど、他の家事を行うスペースとしても使用できます。家事を分けて行えるため、家族全員が忙しく動き回る朝でも、スムーズに家事をこなすことができます。


◆デメリット

・スペースを確保する必要がある
ランドリールームを設置するためには、スペースが必要です。設置場所が狭い場合は、ランドリールームを設置できないことがあります。

・設置費用が高い
ランドリールームを設置するには、専門家の設計や工事が必要です。そのため、設置費用が高くになることがあります。

・必要性が低い家庭もある
ランドリールームは、洗濯物の量が多い家庭や、衣服をたたむためのスペースが必要な家庭にとっては便利な空間ですが、洗濯物が少ない家庭や、衣服の収納スペースが十分にある家庭にとっては必要性が低く、無駄なスペースになってしまう場合があります。
【 ランドリールームの配置場所 】

ランドリールームをどこに配置するかは、家族構成や生活スタイル、住居の広さなどによって異なります。どの場所に配置するか悩ましいときは、洗濯物を運ぶ距離を考慮して決めると良いでしょう。一般的には以下の場所がランドリールームの配置に適しています。

・寝室の隣
・浴室の隣
・キッチンの隣
・廊下の脇
・子供部屋の近く


そのご家庭によってランドリールームがある方がより生活がしやすくなります。逆に必要ない場合もありますので、間取りの段階でぜひご相談ください。
………………………………………………………
◆◇◆絆づくり 家づくり◆◇◆
キズナヤ 和田工務店
久喜市で家を建てる、久喜市でリフォームなら、
ぜひお気軽にご相談ください!

埼玉県久喜市栗橋東3-10-1
TEL:0120-52-1970
………………………………………………………